胸椎黄色靱帯骨化症
どんな病気
腰骨と背骨の継ぎ目あたり(みぞおちの後ろあたりの背骨)は「よくうごく腰骨」と「肋骨が生えていてあまり動かない背中の骨」との境目のためどうしても負担が掛かります。そこにある「黄色靱帯」にも負担がかかり、その結果黄色靱帯があたかも骨のように固くなり、脊髄を圧迫してしまいます。例えるならパンツのゴムが伸びてたごまった状態です。たんにたごまっただけじゃなく、そこが骨のように固くなってしまいます。そのため神経の通り道に硬い骨が詰まったような状態になり神経がつぶれてしまいます。胸椎の所では、神経は「脊髄」という塊の部分のため圧迫に非常に弱く、ひとたび傷んでしまうと回復が難しい部位です。痛みや痺れよりも麻痺が前面に出ることが多く、気がつきにくいという面もあります。そのため「気がついたときには」「既にかなり進行した状態」ということも有り注意が必要です。
症状
上手く歩けない(ふらつく、小刻み、ロボットのような歩き方、ぎくしゃくした歩き方)、下肢の痺れ、排尿や排便がおかしい など。
治療
症状、程度により異なります。神経症状が軽い場合は、薬などで様子を見ます。症状がひどかったり、だんだんと悪化している場合は「神経に刺さりこんでいる黄色靱帯をこそぎとる」という手術が必要になることもあります。当院では神経モニタリングを併用し安全に手術を行うようにしています。恐ろしいのは手術ではなくて、手術を恐れて逃げ回っている間に脊髄麻痺になる事です。ダメになってしまった神経は生き返りません。正しい情報を仕入れ正しく判断して下さい。